母子寮の人の話

【システム12】

ネットでの知り合いに、母子寮に住んでいる人がいる。


正確には、母子生活支援施設。


ネット上の日記にて、次のような悩みを書いていた。かなりまじめにタイトにまとめると、


隣に、未成年の母子が引っ越してきた。その母親が言うに、ケータイが使えないので、いろいろと不便だ。


親に勘当され、ケータイの契約を解約された。未成年だと契約無理だが、一度、籍を入れたのなら、契約はできるはずなので、自分で契約したらいいと思うけど、もし籍を外していたら、世帯主でも無理なのか?


昼間にちょこっと調べて考えたことを今補足して、簡単に書くと


未成年は、行為能力者(法的な責任をとる能力をもつ者)ではなく、制限行為能力者(責任を負いきれないとみなすが故に、法的契約が制限される者)なので、


法的契約をしたいのであれば、法定代理人を通じて、行わなければならない。


しかし、未成年であろうと、いったん婚姻して、籍を入れてしまうと、行為能力者とみなされる(成年擬制)ので、法的契約は制限されない。


では、籍をいったん外すと、成年擬制は解除になるのか?どうやら、調べてみると、成年擬制は、婚姻の解消によって、効力は失われない(通説)。


というわけで、この平成ママは、どうやらケータイ契約できそうです。ブログとかモバゲー、グリゲー楽しめますな。


しかし、母子寮なんて存在を初めて知った・・・。


http://zenbokyou.jp/boshi/index.html


↑上に包括的に説明されてます。


いろんな人と知り合うと、社会システムの一端が見えてきて、おもしろいです。


もっといろんな人と知り合うべきだ、と個人的に思う。

追記:その知り合いにこのことを教えたら、籍をいれてなかったらしい。ずこー